10月幼児食献立表を更新しました。
10月園だよりを更新しました。
敬老の日!地域のデイケアセンターで交流を楽しみました♡
敬老の日にちなんで、園の近くにあるデイケアセンタ-を訪問し、おじいちゃんおばあちゃんとのふれあいタイムを楽しんできました (*^^*) 最初は緊張していた子ども達でしたが、エイサーを披露すると手拍子でにこやかに見てくれたおじいちゃんおばあちゃんの優しい雰囲気に気持ちもほころび、とても和やかな時間が流れていました。子ども達の姿に涙ぐみ喜んでくれたおじいちゃんおばあちゃん。子ども達にとっても貴重な経験となり、素敵な思い出として心に刻まれたと思います。おじいちゃん、おばあちゃん いっぺ~ にふぇ~で~びる <(_ _)> いちまでぃんちゃ~がんじゅうしみそ~りよ~たい!
食欲の秋(*^^*) オクラの収穫しました。
先日収穫したオクラ!大事に育ててきた菊組(2歳児)。途中で引き抜かれたり、倒されたりしながらも、よく育ったオクラですが、子ども達の期待に応えてこんなに大きくなりました。なんと20㎝越えもあるオクラが何本も。子ども達は嬉しそうに収穫してました~♬
令和6年度運動会!大・成・功 (*^▽^*) でした☆ パートⅡ
続きまして! リレー&エイサーです。すごくかっこいい子ども達に感動し、涙・涙(ToT)最高でした。
令和6年度運動会!大・成・功 (*^▽^*) でした☆
今年も感動があふれ出た運動会!は大成功に終わりました。立っているいるだけで可愛い0、1歳児から笑顔で踊る3、4歳児♡、かっこいい姿で子ども達のあこがれになった4、5歳児。子ども達の成長を感じながら、会場は笑いや涙、歓喜の声に包まれ、子ども達は最高の舞台で練習の成果を発揮することができました。その一部(最年長クラス)を写真アップしますのでご覧ください(^O^) パートⅠ
食育だよりを更新しました。
9月園だよりを更新しました。
9月幼児食献立表を更新しました。
9月離乳食献立表を更新しました
食育だよりを更新しました。
8月幼児食献立表を更新しました。
8月離乳食献立表を更新しました。
8月園だよりを更新しました。
令和6年度「不審者訓練」
7月25日(木)に「不審者訓練」を実施しました。
訓練のために不審者役をした職員が、園内に侵入したことを想定し、子ども達の避難誘導・安全確保・警察への通報・不審者の取り押さえ等、那覇警察署の方より全職員向けにご指導をしていただきました。
訓練実施後には、みんなが憧れるお巡りさんより子ども達向けに、「不審者」についてわかりやすくお話をしていただきました~
~お忙しい中、那覇警察署生活安全課の警察の方、ご対応ありがとうございました~
~地域の子育て相談・療育支援事業~
保護者や地域のお父さん・お母さんの子育てをサポートし、育児の不安や悩み、お子様の発達で気になる事、わからない事等、どのような内容でもかまいません。どうぞご遠慮なくお話しください。
※ 担当職員が不在の時もありますので、お電話にてお問合せ下さい
第2愛心こども園【TEL 098-833-6058 】
7月園だより
7月離乳食献立表
7月幼児食献立表
7月食育だより
おすすめ☆絵本の紹介
暑~い夏が来ましたね(;^_^A 暑くても元気な子ども達!そんな子ども達からパワーをもらっています。そして、子ども達が元気なのは保護者の皆様が頑張っている証です☆日々の頑張りを褒められたことはありますか?自分自身を褒めていますか?そこで・・今回は「自己肯定感がアップする大人向け絵本」として絵本の紹介をしてみました(^^♪ 数冊の絵本を紹介していますが、その中でもおすすめの2冊を手に取れるように置いています。素敵な内容になっています。ぜひ、お立ち寄り下さいね。
~第2愛心こども園に親子で一緒に遊びませんか~
那覇市の公立・公私連携こども園では、子育て応援DAYとして、交流保育や園庭解放等の取り組みを行っています。
一人で子育てをしていると、時々不安になったりしませんか?
こども園では、たくさんの先生やお友だちが待っています。楽しい遊びもいっぱいあります♪日頃できないこども園での体験を、親子で一緒に楽しみませんか!?
第2愛心こども園でも、那覇市在住の乳幼児(子育て中の親子)を受付けています。~毎週火曜日おおむね午前9:30~11:30~ 詳しい内容は、直接、園の方までご連絡ください♪【事前申し込みが必要です】
~地震・津波避難訓練6月~
第2愛心こども園では、年2回「地震・津波による避難訓練」を計画しています。6月21日に実際訓練を行った様子をご覧ください。
~子ども達も、しっかりと話しを聞き、職員と一緒に近隣のビル屋上6階まで避難することができました。~
園だより
6月幼児献立表
6月離乳食献立表
食育だより
ラジオカーが来ました☆
本日、当園にRBCiラジオの取材がはいりました。生放送(*^^*)です!午前9時台の放送番組のコーナー内で6分程、「食育活動」について職員、子ども達がインタビューを受けましたよ。マイクを向けられ緊張したのは職員?子ども達?。生放送の取材は、とても貴重な体験になりました。RBCiラジオの皆様、どうもありがとうございました。 ちなみに…お聞き逃しの方へご案内!WEB配信「ラジコ」から本日の放送を聞くことができるそうですよ(*^▽^*)
第142回園内勉強会
5月の職員園内勉強会の内容は・・・
・心肺蘇生法(AEDを使用)・エピペン実践・火災・救急通報訓練などの内容を、職員で勉強会を行いました。
5月も保護者様のご理解・ご協力のもと、第2土曜日の午後に勉強会を行う事ができました。いつもありがとうございます。