社会福祉法人玉重福祉会 第2愛心こども園

こいのぼりを揚げよう会!

さわやかな風にゆられて、第2愛心こども園の園庭にも「こいのぼり」が気持ちよさそうに泳いでいますよ~

4月18日月曜日に「こいのぼりを揚げよう会!」を行いました。

成長を祝う端午の節句、こども達一人ひとりの幸せと健やかな成長を願っています♬

  • 「こいのぼりを揚げよう会!」のはじまりです。
  • 「プログラム」
  • ペープサートによる「こいのぼりの由来」について
  • こいのぼりを作ったよ♪
  • みんなで園庭に出てこいのぼりの歌を歌ったね♬
  • 気持ちよさそうに泳いでるなぁ~

体操教室がはじまりました~(4月14日木曜日)➀

あたたかい春の日差しの中、第2愛心こども園では、3歳児からはじまる体操教室を行いました♬

第2愛心こども園の子ども達は、体を動かす事がだ~いすき♡

めーばる公園で「せいや先生」と思いっきり体を動かし楽しみました。

体操教室が始まりました♬4月14日(木曜日)②



第16回入園式4月1日・進級式

春の風が心地いいさわやかな季節がやってきました。あたたかい春の日差しの中、新しい1年がスタートしました。

第2愛心こども園にも25名の新しいお友だちが入園しました。

仲良く一緒に遊ぼうね♪

  • 会場の風景
  • 感染対策を行いながら入園式が始まります・・・
  • 第16回入園式
  • 進級式の様子
  • 年中・年長クラスの進級式の様子
  • 進級おめでとう~エイエイ!オ~♬

令和3年度後期保護者アンケート集計結果

令和3年度後期保護者アンケートの集計結果を載せております。

第2愛心こども園の保護者様は、「保護者の皆様へ」のカテゴリーにパスワードを入れてご覧ください。

アンケートへのご協力ありがとうございました。

第2愛心こども園の園全体の評価

令和3年度「第2愛心こども園の園評価」を掲示しております。

保護者の皆様へのカテゴリーにパスワードを入れてご覧ください。

感染再拡大抑制のための就学前教育保育施設の対応について(依頼)

こども教育保育課より保護者の皆様へ【第68報】が届いております。

ご確認下さい。(保護者の皆様へのカテゴリーに載せております。)

クリスマス会~12月23日~

メリークリスマス☆

第2愛心こども園のよいこのお友だちの所へ『サンタさん』がやってきました。

歌を歌ったり、楽しくダンスをしたり・・・

そして、クリスマスプレゼントももらい、子ども達も先生も嬉しかったね♡

来年もまた来てね~サンタさ~ん♪~

(保護者の皆様にも、子ども達の様子を掲載しています。パスワードを入れてご覧ください。)

  • これからクリスマス会がはじまります。
  • サンタクロースが来るのを心待ちにしている子ども達
  • ブラックシアター『あわてんぼうのサンタクロース』
  • 先生によるハンドベル演奏「ジングルベル♬」
  • 園長先生、年長児さんによるキャンドルサービス
  • キャンドルを眺める子ども達☆

~12月生まれのお誕生日会~(12月15日)

12月生まれのお誕生日会をご紹介しま~す♫

3名のおともだちが誕生日を迎えました。

お誕生日☆おめでとうございます!

(パスワードを入れて保護者の皆様へのカテゴリーも併せてご覧ください。)

  • ☆お誕生日会のご案内☆
  • ~いよいよ、はじまりま~す~
  • 先生からの出し物
  • ~ノンタンのクリスマス
  • お誕生日☆おめでとうございます

「交通安全教室」

那覇警察署【交通安全課】の方より、信号の渡り方や、赤になった時はどうするかな?等、交通のルールを教えてもらいましたよ。

(保護者の皆様へのカテゴリーに掲載しています。パスワードを入れてご覧ください。)


おいしい会~冬の根菜について知ろう!!~

11月の食育活動「おいしい会」では、「根菜」って、どんなお野菜の事かなぁ~・・・みんなで楽しく考えてみました。

先生によるクイズや、根菜を食べると体がどうなるのか?たくさんいい事教えてもらいましたよ♪

腸の動きを活発にさせる体操「うんこダスマン体操」!ダンスのとっても上手なこども達です☆

  • Let‘s!「うんこダスマンたいそう」

不審者訓練

11月15日月曜日に「不審者訓練」を第2愛心こども園で行いました。

那覇警察署の方より、子ども達には「いかのおすし」の紙芝居、そして職員向けには「不審者の対処法」を詳しく教えて頂きました。




11月生まれのお誕生会♬

11月のお誕生会をご紹介しま~す

今月お誕生児は8名♪

お気に入りのお洋服を身につけて、みんなでお祝いしました。

(保護者の皆様へも併せてご覧ください。)

「食事についてのアンケート調査」

第2愛心こども園の保護者様へ

 「保護者の皆様へ」のカテゴリーに添付しております。パスワードを入れてご覧ください。ご協力ありがとうございました。

楽しい秋の遠足♬ ~めーばる公園~

心地よい秋風を感じながら、お出かけが楽しい季節になりましたね。11月11日(木曜日)に子ども達も、職員も♬楽しみにしていた『遠足』に出かけました~♪すぐお隣りにある『めーばる公園』へ全園児でLet‘sGo~。全体会を楽しんだ後、百合・桃組さんは、近隣の『くねくね公園』へお楽しみpart2!天気にも恵まれ、とっても楽しい1日になりました。

  • 体操も元気よく♬
  • お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒にボール運びゲーム♬~異年齢交流~
  • 広~い公園で食べるお弁当はおいしいねっ☆
  • 「ここに、虫がいるみたいだよー!探してみよう!!」
  • 近隣の『くねくね公園』で遊んだよ(⌒∇⌒)
  • 「ただいま~」園長先生と歩いて帰ってきました。楽しかったね★

食育活動パート3~わくわく農園~

毎年楽しみにしている菜園での苗植え。

卒園した園児のおじいちゃんが、第2愛心こども園の事を気にかけて頂き・・・私たちのために「じゃがいも・たまねぎ」の苗植えを用意していただきました♪ こどもたちもおじぃちゃんが来てくれることを、とても楽しみにしています。野菜の育て方など、た~くさん教えてくれます(≧▽≦)

今回は、4歳児5歳児のおともだちが、おじぃちゃんと一緒に苗植えに挑戦です。じゃがいも・たまねぎを育てるぞ~!!

  • 「たまねぎ」だよ!
  • 4歳児百合組のおともだちも苗植えに挑戦!!
  • おじぃちゃんと一緒だからうれしいなぁ~
  • 5歳児桃組のおともだち!野菜の育て方を教えてもらいました♪
  • 生長が楽しみだね~
  • 「じゃがいもさ~ん、春になるまで土の中で大きく育ってね」

食育活動編パート2~おいしい会10月~

今月のおいしい会のテーマは、「食事のマナ―を知る」です。

おいしい会が楽しみなこども達♬今日は、どんなお話しがあるのかとっても♬興味津々の様子ですよ~

先生たちによる実演や大型絵本などなど・・・一緒に学びました。これからも、こども達と一緒に食事の時間を楽しみたいと思いま~す\(^o^)/

  • 大型絵本『姿勢を良くしよう!』
  • 先生たちによる食事中のマナーの実践!!

食育活動編~おいしい会~

「早ね・早起き・朝ごはん」の大切さを学ぼう~!!

子ども達の大好きな食育教材『エプロンシアター』『パネルシアター』をみながら、『どうして、朝早く起きるの~?』    『へぇ~!!朝ご飯を食べるとこんなにいい事があるんだ』と、とっても興味津々な子ども達です♬

  • 朝ごはん食べたよ♪
  • 三大栄養素について~赤ちゃんの仲間~
  • 三大栄養素~緑ちゃんの仲間~
  • 三大栄養素のおはなし

②お手軽に!! 離乳食編

 主食とだし・スープはまとめて作り、冷凍すると結構便利なんです (^ ^)!!


主食…おかゆ、パンがゆ(耳は切り落としたもの)、うどんがゆ

だし・スープ…覚ましたものを製氷機に入れて、冷凍。

 小分けで使いたい分量を取り出して使います。


 この冷凍保存があるだけで、とても手軽に、気軽に作れるんです♬

 この2つ(主食・だし)へ、お野菜、お肉、豆腐、魚を入れて、作りますよ~☆彡


例えば・・

・おかゆ + ほうれん草、人参、トマト、キャベツ、玉ねぎ、

 かぼちゃ等をきざんだり、すりおろしたりでトッピング!

 思っているよりトッピングできるもんですよ♪


・だしや野菜スープは、いつもの食事(大人が食べる分)と

 一緒にまとめて作ります。


Point♡ かつおだしや昆布だしを取る際はいつもより多めにつくり、

    離乳食用として取り分けて、冷凍へ…です♬


冷凍のスープを解凍し、スープにすることはもちろん、

具材とつぶしてとろみをつけるとおかずへも!

食べてみると、意外においしいですよっ

①離乳食の朝ごはん編

~朝ごはんは、1日を元気に過ごす源です!~

子どもにとっても大人にとっても大切な役割を持っている朝ごはん!朝ごはんを食べて来なかった子は、元気がなかったり、集中できなかったりしている姿が見られます。

離乳食期から朝ごはんを習慣にしましょう!

 

~朝ごはん!おすすめメニュー~

☆「お米」

離乳食の後期なら5倍がゆ~軟飯。

離乳食完了期なら軟飯~普通飯。お米を食べると脳のエネルギー源のブドウ糖を補給できます。朝ごはんを食べてエネルギーを身体や脳に運び、1日を元気にスタートさせましょう

*ご飯が食べられるようになれば、23種類の具をまぜて食べやすい大きさで握ってあげれば、それだけでもОKですよ!


~朝ごはんの時間ってどれくらい?~

離乳食が朝、昼、夕の3回になります。朝は基本的に食べやすいものがいいですよね。


お仕事をされているご両親の場合は、出勤時間などの兼ね合いもありますので、例えば、開園時間の7時過ぎには登園する場合、子どもも6時には起こして、630分ごろには朝ごはんを食べる…という感じになると思いますが、園では012歳児クラスまで、昼食時間までの補食として、9時前頃に「朝のおやつタイム」がありますので、ご心配なさらずに!(*^^)


~バナナだけでも…いい?~

おすすめはやはり「お米」ですが、難しい時もあります。

時々は「パンだけ・バナナだけ」の日があっても大丈夫だと思いますが、パンなら「食パン」を!チーズやしらすをのせて焼いたり、バナナヨーグルトにしたり・・・少しだけ足して…

”まずは朝ごはんを食べる習慣をつけて、

     元気に登園できるようにしましょう!”

*朝ごはんを食べてくれない時は?

 もちろんそんな時もあります。

ご飯を食べてくれない時は、無理にあげなくても大丈夫!


フォローアップミルクで補って、昼食や夕食でカバーしましょう。


七夕カード

七夕カードもりました

絵が得意な職員の力作ですっ(≧▽≦ )♫

「こども園にはいろんな生き物がたくさんいるんだよ!!」

キラキラと目を輝かせて、楽しい発見を教えてくれる子ども達は生き物に興味津々です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

次の日に、あおむしがいなくなっていてガッカリしていましたが、

「ちょうちょになってとんでいったのかなぁ??」と話している姿に癒されました♡


園生活では、ハサミや折り紙を使ったりしてお友だちとイメージを共有しながら制作を楽しんでいます(≧▽≦)

何を作っているのかなぁ~??

笹の葉さ~らさら~♫

7月7日・・・今日は七夕です☆

園では、子ども達が願いを込めて作った短冊や七夕飾りを飾っています!みんなの願いが叶うといいな~ ( ˘ω˘  )☆彡

織姫様と彦星様も無事に会えますようにっ・・・♡

~手作りおもちゃの紹介~

子ども達が楽しんで遊ぶ姿を思い浮かべながら、職員が廃材を使って手作りおもちゃを製作しました~♫

段ボールやヘアゴム、ペットボトルなどおうちにあるもので、簡単に出来るので、お子さんが喜ぶ姿を想像しながら皆さんもぜひ!チャレンジしてみてくださいね(≧▽≦)

作り方など、気になることがあればお声かけくださ~い♪



自粛中活動!!(消毒・草刈り)


緊急事態宣言中の日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。


コロナの影響で自粛が続き、8日からの特別保育においても多くの保護者様にご協力頂いています。また、様々な理由でお仕事をされている保護者様にも早めのお迎えなどの調整をして頂いたり等、本当にありがとうございます。

何かと不安を感じる事もあるかと思いますが、収束することを信じて、早くマスクの下の笑顔を見せあえるようにみんなで乗り越えていきましょう‼


園でも、感染予防のためにいろいろな対応、対策を心がけています!

かわいい子ども達の健やかな成長と笑顔を守れるよう、『負けないぞ‼』という気持ちを込めて環境を整えています( `・ω・´)☆キラッ



ご家庭で「手作りおもちゃ」を作ってみませんか!

 お待たせ致しました。ご家庭でも簡単にできる「手作りおもちゃ」を紹介しま~す。オリジナル腕時計!です。世界に1つ☆のすてきな腕時計ができますよ。ぜひ、作って見てくださいね。

それでは、準備するものと作り方 ↓↓↓ です。

【紙コップで腕時計 3~5歳児】

 準備するもの:紙コップ、色ペン(クレヨン、色えんぴつ等でも◎)、はさみ                                

 作り方:①紙コップの底面を残し、側面に切り込みを入れる。(底面は時計、側面はベルトになります。)

     ②側面は、ベルトになる2本を残し、他は切り落とします。(腕時計の形に見えますか?)

     ③底面を時計にしま~す。文字盤(数字・長針&短針)を描きます。側面はベルトになるので、好きな模様、飾りつけをすると出来上がり‼


【紙パックのコロコロ積み木 0~2歳児】

 準備するもの:紙パック(牛乳パックの空パック等)、テープ類、色ペン、色紙等

 作り方:①紙パック(大)を半分にし、2個の積み木を作ります。大きさは均一でなくても大丈夫です。

     ②できた紙パック積み木(四角型)に好きな装飾をしていきます。※絵合わせ遊びができるようにキャラクターや一枚の絵を等分して貼り付けるのもいいですよ。



6月4日は虫歯予防DAY!!

6月4日は虫歯予防デーです。正しいブラッシングを行う事で予防しましょう。また、仕上げみがきは小学校高学年まで必要です。日々のスキンシップとして仕上げ磨きをしてくださいね。

  • 虫歯原因と予防
  • 毎日の仕上げみがきから!!





ページ上部へ