①離乳食の朝ごはん編
~朝ごはんは、1日を元気に過ごす源です!~
・子どもにとっても大人にとっても大切な役割を持っている朝ごはん!朝ごはんを食べて来なかった子は、元気がなかったり、集中できなかったりしている姿が見られます。
離乳食期から朝ごはんを習慣にしましょう!
~朝ごはん!おすすめメニュー~
☆「お米」
離乳食の後期なら5倍がゆ~軟飯。
離乳食完了期なら軟飯~普通飯。お米を食べると脳のエネルギー源のブドウ糖を補給できます。朝ごはんを食べてエネルギーを身体や脳に運び、1日を元気にスタートさせましょう。
*ご飯が食べられるようになれば、2~3種類の具をまぜて食べやすい大きさで握ってあげれば、それだけでもОKですよ!
~朝ごはんの時間ってどれくらい?~
離乳食が朝、昼、夕の3回になります。朝は基本的に食べやすいものがいいですよね。
お仕事をされているご両親の場合は、出勤時間などの兼ね合いもありますので、例えば、開園時間の7時過ぎには登園する場合、子どもも6時には起こして、6時30分ごろには朝ごはんを食べる…という感じになると思いますが、園では0,1,2歳児クラスまで、昼食時間までの補食として、9時前頃に「朝のおやつタイム」がありますので、ご心配なさらずに!(*^^)
~バナナだけでも…いい?~
おすすめはやはり「お米」ですが、難しい時もあります。
時々は「パンだけ・バナナだけ」の日があっても大丈夫だと思いますが、パンなら「食パン」を!チーズやしらすをのせて焼いたり、バナナヨーグルトにしたり・・・少しだけ足して…
”まずは朝ごはんを食べる習慣をつけて、
元気に登園できるようにしましょう!”
*朝ごはんを食べてくれない時は?
もちろんそんな時もあります。
ご飯を食べてくれない時は、無理にあげなくても大丈夫!
フォローアップミルクで補って、昼食や夕食でカバーしましょう。