社会福祉法人玉重福祉会 第2愛心こども園

お話し会~2歳児、3歳児クラス~

「お話し会」とは・・・

当園の教育保育の特色として創立以来取り組んでいます。

2歳児~5歳児のおともだちが、表現豊かに発表するお話し会といいます。

おうちの方をお招きして、表現豊かにお話しをしてくれました。

とっても上手でしたよ~♪

3歳児クラスからは、大好きな園長先生と毎週水曜日に楽しむ習字にもチャレンジしています。「文字に親しみを持ち興味を持って取り組み」ことを目的としています♪

今回は、園内に「書き初め展」として飾りました。


  • 2歳児クラス「私の自己紹介、楽しい方言による手遊び♪」発表です
  • 3歳児クラス「はらぺこあおむし」のお話し
  • 表現豊かに3歳児クラスのおともだちが発表してくれました☆

お話し会~4,5歳時クラス

「お話し会」とは・・・

当園の教育保育の特色として創立以来取り組んでいます。

2歳児~5歳児のおともだちが、表現豊かに発表するお話し会といいます。

おうちの方をお招きして、表現豊かにお話しをしてくれました。

とっても上手でしたよ~♪


  • 5歳児のお話し☆
  • 「大きくなるっていう事は」
  • 5歳児「スイミー」のお話し
  • 4歳児「思いやりかるた」を発表します♪
  • 4歳児
  • かわいい3歳児のおともだち♪

第12回マラソン大会~めーばる公園~

走るのが大好きな子ども達☆

園長先生、担任の先生と気持ちよくマラソンをしましたよ。

みんなでゴールを目指しスタートしました。

諦めることなく、最後まで走りましたよ。

楽しみながら頑張る子ども達のマラソン大会の様子をご覧ください♬


  • 準備体操も元気よくネッ!!
  • がんばるぞ!エイ!エイ!オ~!!
  • がんばれ~!がんばれ~!かわいい応援団です♪
  • 転ばないように~みんなで一緒にマラソン楽しむぞ~!!
  • 先生と一緒に楽しいねっ☆
  • みんなよく頑張りましたね~表彰式☆

第12回マラソン大会~め~ばる公園~

走るのが大好きな子ども達☆

園長先生、担任の先生と気持ちよくマラソンをしましたよ。

みんなでゴールを目指しスタートしました。

諦めることなく、最後まで走りましたよ。

楽しみながら頑張る子ども達のマラソン大会の様子をご覧ください♬


  • 「めーばる公園」でマラソン大会はじまるよ~☆
  • 全園児が集まりました♪
  • お空に向かって~深呼吸☆う~ん!やっぱりお外は気持ちがいいねっ
  • 0歳児クラスのお友達も歩くのがこ~んなに上手になりましたよ♪
  • ゴールを目指してよいしょっ!よいしょっ!
  • かわいい応援団です♡

豆まき(節分)~2月3日金曜日~

2月3日~節分~

今年も第2愛心こども園に鬼がやってきました。

豆まきの様子をご覧ください。

そして今日の給食は「鬼さんカレー」とってもおいしかったねっ☆

  • 優花先生が、鬼の紹介をしてくれました・・なんだか優しそうだなぁ♡
  • 3歳児、4歳児、5歳児の子どもたちは園庭で豆まきです♪
  • 豆まきを楽しみましたよ♪
  • 今日の給食は「鬼さんカレー」とってもおいしかったね☆彡

豆まき(節分)~2月3日金曜日~

2月3日~節分~

今年も第2愛心こども園に鬼がやってきました。

0歳児、1歳児、2歳児クラスの豆まきの様子をご覧ください。


  • 「鬼はそと~!福はうち~!」
  • 「泣き虫はあっちいけ~!!」
  • 泣き虫赤鬼さん
  • 怒りんぼの青鬼さん
  • 「いばりんぼうのたっくん」

各種書類ダウンロード

各種書類を「保護者の皆様へ」のカテゴリーに載せています。

パスワードを入れてご利用ください。

食育活動~ムーチー作り~3.4.5歳児クラス1月12日

2023年がスタートしました!楽しかったお正月を過ごし第2愛心こども園の子どもたちも毎日、元気いっぱいにに過ごしていますよ。

今日は、園庭で育てている「月桃の葉」を使用して3,4,5歳児のお友達と「ムーチー」作りに挑戦です♪

今年も、子どもたちの健やかな成長を願い、元気な声が響きあう、子どもたち、保護者の皆様にとって居心地の良い場所でありたいと思います☆


  • 今日は、園庭で大きな鍋で作りますよ~お楽しみに!!
  • こっちの葉が大きいよ~っ!!
  • 「ムーチー」のお話を聞いてます
  • 「おいしくな~れ!」みんなと一緒にもちをコネコネ
  • これぐらいの大きさがいいかなぁ・・・
  • 自分たちで作るムーチー!おいしいかなぁ?お楽しみ!!

第16回生活発表会① ~2歳児~5歳児クラス㏌ま~いま~いNaha12月17日

大きな会場を借りて、那覇市仲井真にある那覇市人材育成支援センター「ま~いま~いNaha」で、第2愛心こども園の生活発表会を行いました。

家族の方の観覧に、少し緊張する様子もみられましたが・・・

一人ひとりが主役の「生活発表会」とっても上手に表現することを楽しんでいる子どもたちでした

どうぞその様子をご覧ください♪

第16回生活発表会② ~2歳児~5歳児クラス㏌ま~いま~いNaha12月17日

大きな会場を借りて、那覇市仲井真にある那覇市人材育成支援センター「ま~いま~いNaha」で、第2愛心こども園の生活発表会を行いました。

家族の方の観覧に、少し緊張する様子もみられましたが・・・

一人ひとりが主役の「生活発表会」とっても上手に表現することを楽しんでいる子どもたちでした

どうぞその様子をご覧ください♪

第16回生活発表会 ~0.1歳児クラス~

初めての生活発表会

0歳児、1歳児クラスの子どもたちが、お気に入りの曲に合わせて踊ったり、歌ったりとかわいい表情で発表してくれました。

とっても上手でしたよ♡


  • 第2愛心こども園の保育室が会場です。
  • 0歳児クラスの「今日は1歳の誕生日」始まりま~す
  • 11月でみんな1歳になりました☆彡
  • 1歳児:大好きな「あ・い・う・え・おにぎり」の曲に合わせて楽しくダンス♪♪
  • 「真子ちゃんの自動車」の曲でレッツ・ゴ~!!
  • 1歳児クラスのちびっこエイサー隊の登場

クリスマス会

今年も第2愛心こども園にサンタクロースがやってきました♪

大きな袋にたくさんのプレゼントを持って、楽しくダンスを楽しみました。

サンタさ~ん★来年も私たちのところへ遊びに来てねっ☆彡


  • これからクリスマス会がはじまりま~す
  • 園長先生と年長児の子どもたちによるクリスマスキャンドル☆彡
  • みんなで一緒に「メリークリスマス」
  • 「あわてんぼうのサンタクロース」のシアターを見ました
  • わぁ~!大きな袋に何がはいってるのかなぁ?サンタサ~ン
  • 楽しくおどろう♪おともだちと♪

勤労感謝の日~11月22日に近隣の商業施設へ訪問しました~

11月23日『勤労感謝の日』。

4歳児、5歳児クラスの子ども達が、尊敬と感謝の気持ちを込めて製作した『ちぎり絵作品』を『琉球銀行国場支店』さんと『コープ沖縄国場店』さんへ届けに行きました。

私たちのためにいつも働いてくれてありがとうございます。毎日の生活がたくさんの人に支えられている事に感謝ですね。

忙しい中、対応していただきありがとうございました。

  • これから「琉球銀行」へお邪魔しま~す♫
  • はじめての銀行!広くてきれいな銀行です。
  • 感謝の気持ちを込めて「ちぎり絵」のプレゼント
  • 「いつもありがとうございます」
  • 「コープ沖縄」までいってきま~す
  • 「毎日おいしい食材をありがとうございます」

秋の遠足~3~5歳児クラス☆11月10日①

毎月第2木曜日は、子ども達の楽しみにしている「お弁当会」

な~んと♬今月の弁当会は!?

「秋の遠足」しかし・・・「雨」になり急遽予定を変更~

室内で体操をしたり、ボール運びゲームを楽しみ賑やかに楽しみました♪

天気になったら、予定をしていた「公園」へ出かけようねっ☆

お楽しみに!!


秋の遠足11月10日(木曜日)3~5歳児クラス②


秋の遠足

かわいい0歳児、1歳児、2歳児クラスの様子をお楽しみください(^^♪

  • 大型絵本を楽しんでいますよ~♪

秋の遠足~11月10日(木曜日)パート2

0歳児~2歳児クラスの子ども達♬

アンパンマン体操を楽しみ(^▽^)/2歳児クラスのオペレッタ『3匹のやぎとトロル』を観覧したり、大型絵本の読み聞かせ等、いろいろな事を楽しみました☆

  • アンパンマン体操
  • かわいい0歳児クラスの子ども達☆
  • オペレッタ『3匹のやぎとトロル』
  • オペレッタを観覧する1歳児クラスの子ども達

ハッピー☆ハロウィン~①~

10月31日☆

今日は、朝から風も強く天気も悪いのですが・・・

登園してきた子ども達は、元気よく大きな声で「おはようございます。」と上手にごあいさつをしてくれます☆とっても気持ちがいいです♪「トリック・オア・トリート!」お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!!と可愛い声も聞こえますっ

ハッピー☆ハロウィン~②~

10月31日☆

今日は、朝から風も強く天気も悪いのですが・・・

登園してきた子ども達は、元気よく大きな声で「おはようございます。」と上手にごあいさつをしてくれます☆とっても気持ちがいいです♪

今日は、先週からこどもたちと考えていた「ハロウィンパーティー」の様子をご紹介いたしま~す

令和5年度4月~1号認定児入園児募集~

令和5年度4月からの1号認定児の募集が始まります。

1号認定児とは・・・3歳児~5歳児のお子様で、保護者様の就労等問わず、誰もが同じ教育・保育を経験できる幼児教育機関を利用することができます。

ぜひ、まだ集団生活を経験していないお子様、もしくは2号認定希望で入園できなかったお子様も、この機会に「第2愛心こども園」までご連絡を頂ければ~♬と思います(^-^)

親子で見学もできます(^-^)お待ちしていま~す★

  • 3歳児~5歳児の入園募集始まります☆

お招き会(祖父母参観)

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんを招いて、各クラスでふれあいあそびを楽しみました。

手遊びも楽しかったね♬

楽しかった運動会~第16回運動会9月9日:那覇市民体育館

新型コロナウイルスの影響を受け、7月予定をしていた「運動会」が9月9日に変更となり、無事に楽しい運動会を行う事ができました。

みんなが主役の運動会!瞳をキラキラさせながら体を動かし、まるでオリンピック選手みたいです。

その一部の様子をご紹介いたしま~す♫


楽しかった運動会~第16回運動会9月9日:那覇市民体育館


第16回運動会~0.1歳クラス編:in第2愛心こども園9月3日~

今日は、はじめての運動会とあってちょっぴりドキドキ顔の子ども達

でもでも・・・いざ!曲が流れると

手を挙げて、大きくユラユラ~踊ったり♥

大好きなかけっこでは、ゴールを目指してよーいドン!それぞれの成長発達に合わせて大好きなお父さん・お母さんにたくさん応援をもらってご機嫌な苺組、桜組のお友だちです♬

  • 第2愛心こども園での運動会がはじまりま~す!
  • 大好きなお父さん・お母さんは廊下側より応援です
  • プロのカメラマンさんにも映してもらいましたよ
  • 体育遊び♬~0歳児クラス~
  • カラフルポンポンを手にもってご機嫌な様子な1歳児クラスのお友だち
  • 大好きな園長先生よりごほうびもらって嬉しいねっ

ボディーペインティング♪

いろいろな絵の具の色をだしましたよ。保育者の「どんな色がすき?」のメロディの合わせて「赤」や「青」の色を選ぶ子ども達

手のひら、足の裏に絵の具をつけて思いっきり楽しみました~

  • ♪どんな色が好き?~♬
  • 手のひらに赤色の絵の具いっぱいつけるよ~
  • じゃ~じゃ~ん
  • みて!みて~
  • お友だちの腕がよごれないようにねっ★思いやり見~つけたっ
  • こっちの壁にもつけてみよっと♬

水あそび!!

待ちに待った水あそび♪魚釣りや水鉄砲で大はしゃぎの子どもたちです!

体調面に気をつけながら、楽しんでいきたいと思います☆

夏ならではのあそび☆始まりま~す♪

  • お空に目掛けてシュッ☆シュッ☆シュッ~
  • 暑~い夏も!吹き飛ばすぞ~~!
  • 魚つり、シャボン玉遊びがいっぱい♥
  • 何匹、さかなが釣れるかなぁ・・・
  • 空高くシャボン玉飛ばそう~
  • お水は冷たくて気持ちがいいねっ!

ステージドリル発表に向けて!!

第2愛心こども園では、保育内容の一つとして「音体教育」を導入しています。

今年度より、大きな大会には参加しませんが、運動会で披露します。

子ども達一人ひとりが主役の「ステージドリル」

全日本幼児教育連盟の赤嶺さやか先生が来園し、いろいろと教えて頂きました。きらきら輝く子ども達の姿をご紹介します。


七夕会

笹の葉さ~らさら・・・・

子ども達の短冊を笹の葉に飾りました・・

みんなの願いが叶いますように・・・☆彡

お誕生会

楽しみのしていた誕生会♪

みんなでお祝いしましたよ☆

『お誕生日☆おめでとうございます。』

  • インタビュ~上手に発表してくれました
  • 職員からの出し物
  • シルエット博士によるクイズ!!

おいしい会~食育活動~早寝・早起き・朝ごはん~5月

食育の日「おいしい会」が5月26日にありました。

今回のテーマは「早寝・早起き・朝ごはん」食育グループが年間を通して計画を立てている内容です。

実際に大型絵本を見ながら、「夜、早く寝ると次の日の朝はどんな良いことがあるのかなぁ?」と、子ども達と一緒に考えてみましたよ。

子ども達の興味津々な様子をご覧下さい。

  • エプロンシアターによるお話し
  • 夜早く寝て、朝早く起きると体が元気いっぱい動かせる事ができるよ★
  • みんなも一緒に手を挙げて(^^♪
  • 朝ごはんもモリモリ食べてサッカーも楽しいねっ
  • 大型絵本による「早寝・早起き・朝ごはん」
  • いつもおいしい食事を提供してくれる調理の先生も紹介!りんごの皮むき~すごいねぇ
ページ上部へ