社会福祉法人玉重福祉会 第2愛心こども園

ハッピー☆ハロウィン~①~

10月31日☆

今日は、朝から風も強く天気も悪いのですが・・・

登園してきた子ども達は、元気よく大きな声で「おはようございます。」と上手にごあいさつをしてくれます☆とっても気持ちがいいです♪「トリック・オア・トリート!」お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!!と可愛い声も聞こえますっ

ハッピー☆ハロウィン~②~

10月31日☆

今日は、朝から風も強く天気も悪いのですが・・・

登園してきた子ども達は、元気よく大きな声で「おはようございます。」と上手にごあいさつをしてくれます☆とっても気持ちがいいです♪

今日は、先週からこどもたちと考えていた「ハロウィンパーティー」の様子をご紹介いたしま~す

令和5年度4月~1号認定児入園児募集~

令和5年度4月からの1号認定児の募集が始まります。

1号認定児とは・・・3歳児~5歳児のお子様で、保護者様の就労等問わず、誰もが同じ教育・保育を経験できる幼児教育機関を利用することができます。

ぜひ、まだ集団生活を経験していないお子様、もしくは2号認定希望で入園できなかったお子様も、この機会に「第2愛心こども園」までご連絡を頂ければ~♬と思います(^-^)

親子で見学もできます(^-^)お待ちしていま~す★

  • 3歳児~5歳児の入園募集始まります☆

お招き会(祖父母参観)

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんを招いて、各クラスでふれあいあそびを楽しみました。

手遊びも楽しかったね♬

楽しかった運動会~第16回運動会9月9日:那覇市民体育館

新型コロナウイルスの影響を受け、7月予定をしていた「運動会」が9月9日に変更となり、無事に楽しい運動会を行う事ができました。

みんなが主役の運動会!瞳をキラキラさせながら体を動かし、まるでオリンピック選手みたいです。

その一部の様子をご紹介いたしま~す♫


楽しかった運動会~第16回運動会9月9日:那覇市民体育館


第16回運動会~0.1歳クラス編:in第2愛心こども園9月3日~

今日は、はじめての運動会とあってちょっぴりドキドキ顔の子ども達

でもでも・・・いざ!曲が流れると

手を挙げて、大きくユラユラ~踊ったり♥

大好きなかけっこでは、ゴールを目指してよーいドン!それぞれの成長発達に合わせて大好きなお父さん・お母さんにたくさん応援をもらってご機嫌な苺組、桜組のお友だちです♬

  • 第2愛心こども園での運動会がはじまりま~す!
  • 大好きなお父さん・お母さんは廊下側より応援です
  • プロのカメラマンさんにも映してもらいましたよ
  • 体育遊び♬~0歳児クラス~
  • カラフルポンポンを手にもってご機嫌な様子な1歳児クラスのお友だち
  • 大好きな園長先生よりごほうびもらって嬉しいねっ

ボディーペインティング♪

いろいろな絵の具の色をだしましたよ。保育者の「どんな色がすき?」のメロディの合わせて「赤」や「青」の色を選ぶ子ども達

手のひら、足の裏に絵の具をつけて思いっきり楽しみました~

  • ♪どんな色が好き?~♬
  • 手のひらに赤色の絵の具いっぱいつけるよ~
  • じゃ~じゃ~ん
  • みて!みて~
  • お友だちの腕がよごれないようにねっ★思いやり見~つけたっ
  • こっちの壁にもつけてみよっと♬

水あそび!!

待ちに待った水あそび♪魚釣りや水鉄砲で大はしゃぎの子どもたちです!

体調面に気をつけながら、楽しんでいきたいと思います☆

夏ならではのあそび☆始まりま~す♪

  • お空に目掛けてシュッ☆シュッ☆シュッ~
  • 暑~い夏も!吹き飛ばすぞ~~!
  • 魚つり、シャボン玉遊びがいっぱい♥
  • 何匹、さかなが釣れるかなぁ・・・
  • 空高くシャボン玉飛ばそう~
  • お水は冷たくて気持ちがいいねっ!

ステージドリル発表に向けて!!

第2愛心こども園では、保育内容の一つとして「音体教育」を導入しています。

今年度より、大きな大会には参加しませんが、運動会で披露します。

子ども達一人ひとりが主役の「ステージドリル」

全日本幼児教育連盟の赤嶺さやか先生が来園し、いろいろと教えて頂きました。きらきら輝く子ども達の姿をご紹介します。


七夕会

笹の葉さ~らさら・・・・

子ども達の短冊を笹の葉に飾りました・・

みんなの願いが叶いますように・・・☆彡

お誕生会

楽しみのしていた誕生会♪

みんなでお祝いしましたよ☆

『お誕生日☆おめでとうございます。』

  • インタビュ~上手に発表してくれました
  • 職員からの出し物
  • シルエット博士によるクイズ!!

おいしい会~食育活動~早寝・早起き・朝ごはん~5月

食育の日「おいしい会」が5月26日にありました。

今回のテーマは「早寝・早起き・朝ごはん」食育グループが年間を通して計画を立てている内容です。

実際に大型絵本を見ながら、「夜、早く寝ると次の日の朝はどんな良いことがあるのかなぁ?」と、子ども達と一緒に考えてみましたよ。

子ども達の興味津々な様子をご覧下さい。

  • エプロンシアターによるお話し
  • 夜早く寝て、朝早く起きると体が元気いっぱい動かせる事ができるよ★
  • みんなも一緒に手を挙げて(^^♪
  • 朝ごはんもモリモリ食べてサッカーも楽しいねっ
  • 大型絵本による「早寝・早起き・朝ごはん」
  • いつもおいしい食事を提供してくれる調理の先生も紹介!りんごの皮むき~すごいねぇ

5月生まれの誕生会

5月18日(水曜日)は、月に一度のお誕生日会♬

今日は、嬉しそうなご機嫌な子どもたちの様子をご紹介しま~す。

~5月生まれのお友達(^^♪お誕生日☆おめでとうございます。~

  • プログラム♪
  • 誕生児の入場♥
  • お友だちよりお祝いのプレゼントをもらいましたよ
  • 保育教諭からの出し物~妖怪しりとり~紙芝居
  • 6歳の誕生日!ハイ‼ポーズ
  • 自己紹介も上手に発表してくれましたね

ミニ遠足~5月19日~めーばる公園(梅・百合・桃組)

延期になっていた「遠足」梅雨の晴れ間をみて・・・

お隣の「めーばる公園」へお友だちと先生と一緒に仲良くお出かけ(^^♪

フラフープで遊んだり、ボールを蹴ったり☆

楽しい遠足になりました。でも、一番楽しみにしていたのは「カバンの中のおやつ」だったかもしれませんねっ♥



5月の園生活の様子~5月19日~①

梅雨に入り、ジメジメ蒸し暑い日が多くなりました。「雨だから、今日はお外で遊べないね」と、がっかりする子ども達です・・・ときおり、太陽が顔をだすと「やった~!今日は外で遊べるね!!せんせ~い」と元気にいっぱい戸外へと出かける用意をするかわいい第2愛心こども園の子ども達ですよ~♪

楽しく園で過ごす子ども達の様子をご覧ください(^^♪

5月の園生活の様子~5月19日~②


4月生まれの誕生日会

4月生まれのお誕生会を行いました。

お誕生児は、お気に入りの洋服を身につけてご機嫌なご様子です。

みんなにお祝いしてもらい嬉しいねっ☆

お誕生日☆おめでとうございます。

こいのぼりを揚げよう会!

さわやかな風にゆられて、第2愛心こども園の園庭にも「こいのぼり」が気持ちよさそうに泳いでいますよ~

4月18日月曜日に「こいのぼりを揚げよう会!」を行いました。

成長を祝う端午の節句、こども達一人ひとりの幸せと健やかな成長を願っています♬

  • 「こいのぼりを揚げよう会!」のはじまりです。
  • 「プログラム」
  • ペープサートによる「こいのぼりの由来」について
  • こいのぼりを作ったよ♪
  • みんなで園庭に出てこいのぼりの歌を歌ったね♬
  • 気持ちよさそうに泳いでるなぁ~

体操教室がはじまりました~(4月14日木曜日)➀

あたたかい春の日差しの中、第2愛心こども園では、3歳児からはじまる体操教室を行いました♬

第2愛心こども園の子ども達は、体を動かす事がだ~いすき♡

めーばる公園で「せいや先生」と思いっきり体を動かし楽しみました。

体操教室が始まりました♬4月14日(木曜日)②



第16回入園式4月1日・進級式

春の風が心地いいさわやかな季節がやってきました。あたたかい春の日差しの中、新しい1年がスタートしました。

第2愛心こども園にも25名の新しいお友だちが入園しました。

仲良く一緒に遊ぼうね♪

  • 会場の風景
  • 感染対策を行いながら入園式が始まります・・・
  • 第16回入園式
  • 進級式の様子
  • 年中・年長クラスの進級式の様子
  • 進級おめでとう~エイエイ!オ~♬

令和3年度後期保護者アンケート集計結果

令和3年度後期保護者アンケートの集計結果を載せております。

第2愛心こども園の保護者様は、「保護者の皆様へ」のカテゴリーにパスワードを入れてご覧ください。

アンケートへのご協力ありがとうございました。

第2愛心こども園の園全体の評価

令和3年度「第2愛心こども園の園評価」を掲示しております。

保護者の皆様へのカテゴリーにパスワードを入れてご覧ください。

感染再拡大抑制のための就学前教育保育施設の対応について(依頼)

こども教育保育課より保護者の皆様へ【第68報】が届いております。

ご確認下さい。(保護者の皆様へのカテゴリーに載せております。)

クリスマス会~12月23日~

メリークリスマス☆

第2愛心こども園のよいこのお友だちの所へ『サンタさん』がやってきました。

歌を歌ったり、楽しくダンスをしたり・・・

そして、クリスマスプレゼントももらい、子ども達も先生も嬉しかったね♡

来年もまた来てね~サンタさ~ん♪~

(保護者の皆様にも、子ども達の様子を掲載しています。パスワードを入れてご覧ください。)

  • これからクリスマス会がはじまります。
  • サンタクロースが来るのを心待ちにしている子ども達
  • ブラックシアター『あわてんぼうのサンタクロース』
  • 先生によるハンドベル演奏「ジングルベル♬」
  • 園長先生、年長児さんによるキャンドルサービス
  • キャンドルを眺める子ども達☆

~12月生まれのお誕生日会~(12月15日)

12月生まれのお誕生日会をご紹介しま~す♫

3名のおともだちが誕生日を迎えました。

お誕生日☆おめでとうございます!

(パスワードを入れて保護者の皆様へのカテゴリーも併せてご覧ください。)

  • ☆お誕生日会のご案内☆
  • ~いよいよ、はじまりま~す~
  • 先生からの出し物
  • ~ノンタンのクリスマス
  • お誕生日☆おめでとうございます

「交通安全教室」

那覇警察署【交通安全課】の方より、信号の渡り方や、赤になった時はどうするかな?等、交通のルールを教えてもらいましたよ。

(保護者の皆様へのカテゴリーに掲載しています。パスワードを入れてご覧ください。)


おいしい会~冬の根菜について知ろう!!~

11月の食育活動「おいしい会」では、「根菜」って、どんなお野菜の事かなぁ~・・・みんなで楽しく考えてみました。

先生によるクイズや、根菜を食べると体がどうなるのか?たくさんいい事教えてもらいましたよ♪

腸の動きを活発にさせる体操「うんこダスマン体操」!ダンスのとっても上手なこども達です☆

  • Let‘s!「うんこダスマンたいそう」

不審者訓練

11月15日月曜日に「不審者訓練」を第2愛心こども園で行いました。

那覇警察署の方より、子ども達には「いかのおすし」の紙芝居、そして職員向けには「不審者の対処法」を詳しく教えて頂きました。




ページ上部へ